2011/06/19

ヒマなので自然エネルギーを考えてみっか その壱

おりしも今国会で「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達
に関する特別措置法案」(なんでこんなにムダに長いんだ)
いわゆる「再生可能エネルギー促進法」が焦点になりつつありますねぇ。

原発はやめるべきだろ、という意見にはほぼ100%YESなんだけど、
この法案が脱原発とセットで論じられる状況にはかなりの戸惑いを感じます。
だって、そもそも自然エネルギーは原発の代替でもなんでもないから。
ってことで朝日新聞の社説でこういう話を書いてますね。

この社説の論旨は大きく3つです。
1.脱原発のための代替エネルギー2.エネルギー安全保障3.電力10社体制の見直し。
1.2.3のためには再生可能エネルギー促進法が不可欠、って話。

まぁいいけど…ちょっと突っ込ませてもらえば「脱ダムって騒いでたの誰よ」ですねw
ダムが叩かれれば脱ダム、原発がダメとわかれば脱原発、ホントおまえらときたら・・

で、最初に言ったように脱原発と再生可能エネルギーをセットにして論じるのは
どうなのかと。
エネルギーの多角化、多様化と大量安定供給の間には深くて暗い川が
ありますからねぇ。これは思想信条の問題ではなくて生産技術と市場原理に
基づくものだから、そこに橋をかける何かがあって初めてできる話。
なのに、なぜ一足飛びにそこに持っていこうとするのかねぇ?
恣意的に時流に乗せようとする非常にムリなものを感じないですか?

次にエネルギー安全保障について。 これは大筋では同意です。
エネルギーを輸入に依存している状態は健全じゃないですからね。
だけどそれイコール石油、ガスから再生可能エネルギーへ転換、ってのも
かなりの飛躍があるんじゃない?
国内で産出するエネルギー、特にメタンハイドレードの開発がほとんど
手付かずで残されてる現状でそれを言うのは時期尚早じゃないかと。
え?二酸化炭素の温暖化??climategateでググってから言ってねw

3つ目の電力10社体制の見直し。ようするに独占状態を見直すってことね。
これもその通りなんだけど。なんでそれが再生可能エネルギーとくっつくのさ。
地域独占を見直して大きな意味での電力の自由化の流れを作るのは必要だけど
それが再生可能エネルギーでなきゃいけない理由はどこにある?
つーか、それをやるなら電気事業法の改正が先でしょ、って話。

とまぁ、ちょいと見ただけで「かなりムリしてるなぁ・・」という論旨だと思うよ。
なんで朝日がこんな無理やりなこと書いてるか、そっちのほうが気になる(笑

その法案についてはまた改めて。

0 件のコメント:

コメントを投稿