今週のBIG「全部ハズレ、的中ひとつもなし」だったんだけど。これって逆にすごくね?すごくね?
勝ち負け引き分けのみ、0か1か2だけ。ハナクソほじりながら書いても1つぐらいは当たりそうな
もんなのに全部外すって逆になかなかできなくね?
うはーw俺そろそろ6億クル??
とポジティブシンキングしようとしたら全部ハズレの確率って1/270なのだそうで。
なんだよそれ。全然すごくもなんともないじゃん。
どこにも持って行き場のないこの中途半端なやるせない感、どうしてくれようか。
とハンカチをきりりと噛む秋の夜長ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
ちなみにBIG1等すべて的中する確率は約1/4,800,000…当たる気がしねぇw
とゆことで、久々の縄張りシリーズですが今回はこちら。じゃじゃん。
どこだよ(笑
これでわかったらむしろ怖えーよ。
どんなレンガ壁マニアだよ。
そうですか?それではさらにヒントを。じゃじゃん。
今日は夏が小戻った感じで暑かったですね |
って趣旨が変わって来てます。
正解は「品川」です。正確には北品川。
ワタクシのような都の東北に住んでいる者には
仕事でもなければまず行くことのない場所。
ここは日本ペイント品川工場。
といっても仕事はここじゃなくてお隣の首都高工事の秘密地下トンネルなんですが(笑
前述の通り、品川界隈ってあまり馴染のない場所で「品川?えーとやたら工場があってエントツが
立っててクルマが多くてペンギンはかわいいけどむっちゃ臭い」みたいな印象がありました。
確かにペンギンは目にツンとくるぐらい臭いです。あんなかわいくて臭い生き物、よく作ったな神様。
いや、ペンギンから離れようよ>俺。
品川は海が近いです。トンネル掘削で土砂を掘ると砂層です。そして潮の匂いがします。
アジアの風景だなぁと思う |
干潟の海の泥の匂いがします。
元は海だったのを埋め立てたわけで 当然なんですが。
で、海だったのでこんなものも見つけたりします。
「鯨塚」といいます。この船着場の近くにある利田神社の中に
ある慰霊碑です。鯨を祀ってあるのですね、碑誌を読みますと
鯨塚乃由来
此ノ鯨塚ハ寛政拾年(西暦一七九八年)
五月壱日折柄ノ暴風雨ニモマレ乍ラ大鯨ガ品川ノ沖ニ
這入リ込ミ是ヲ見ツケタ猟師舟ヲ出シテ遠巻ニシテ天王州ニ
追イ込ミ遂ニ捕エタ
220年ちょっと前に天王洲に鯨がシケで迷い込んできちゃった、って話ですね。
ちょっと今の風景では考えられない、っていうかそれはシュールすぎるw
ゆりかもめからホエールウォッチング(笑
続き。
此ノ事ガ忽チ江戸ニ広ガリ見物客デ大賑イニ成リ五月三十日ニ芝ノ浜御殿(今ノ浜離宮公園)
ノ沖ニ船デ引張ッテ行キ第十一代将軍家斉公ニ御覧ニ入レタ
此ノ鯨ノ背通リ長サ九間一尺高サ六尺八寸有ッタト言ウ 鯨塚ニハ左ノ句ガ刻ンデアル
という話が江戸に広まってヤジ馬が大勢見物に来たと。
平和だなぁ…いや、今も大して変わらんか(笑
ウミウシ(クリオネ)見に本州から北海道くんだりまで飛んでくるヤツいっぱいいるしなぁw
将軍様まで見たいと言い出したので浜離宮(浜松町ですね)までクジラを曳いて見せに来たらしい。
政務ほっぽり出してクジラ見物とか ダメじゃん将軍様(笑
「将軍じゃないもん!徳田新之助だもん!」とかお忍びで行ったのかもしれん、なわけねーかw
その後、当然クジラはスタッフがおいしく頂いてしまって、その骨がこの塚に祀ってあるらしいです。
へー。
まぁそんなこんなで街をブラついてますと(だから仕事はどうしたと毎回w)
品川という街は路地がいーーーっぱいあることに気がつきます。狭くてしかも古い。ごちゃついてる。
すなわちワタシの大好きなカオスの匂いがするのです(笑
路地を曲がった先の軒先にこんな井戸ポンプが存在してたり。
昼間からチントンシャンと三味線の音が漏れ聴こえてきたり。
そうかと思えばその風景の中にタワーマンションがにょっきり立ってたり。
そのタワーマンションの立つ目黒川の辻に小さなお稲荷さんの祠が
大きなイチョウの木に隠れるように祀られていたり。
あ、その木の下でギンナン拾ってるおじいさんもいました(笑
通りの一本先は第一京浜で大型トラックがばひゅんばひゅんと
何百台も往来してるっていうのに。不思議だ。
仕事が終わって(やったのかよwいつやったんだよw)さぁ帰ろうか、と空を見上げたら。
見事なうろこ雲が空いっぱいに広がっていました。
やっぱりもう秋だ。遠くに冬の足音が聞こえます。
おまけ))
散歩してる途中で休んだ喫茶店でトイレにいったらこんなものを見つけたよ。
「マッサージ」って。
なんだ、マッサージってw
なにをどういう風にマッサージされるっていうんだコイツに。
( ^ω^)ワクワク(0゚・∀・) テカテカ ドキドキ
やってみようかな、とも思ったのだけれども。
新たな地平を望み見るにはもう遠くまで来すぎているので
知らないままで死んでいこうと、そう思って止めました。
日本のトイレ、始まりすぎだろw
私もネ、唯一パリにある日本人経営のあるショップでトイレをお借りしたら、フランスでは皆無だと思っていたこのトイレを発見して、ビックリ!
返信削除さらにこのマッサージの文字を発見してさらにビックリ!!
あれってどこを?どんな風に?こんなもの見慣れていない在仏者の為に機械の説明書なんぞ置いてくれれば一遍で解決したものの、気の利かない店だぜ、まったく!!
きっと日本には沢山あるだろうこのトイレ。是非どんな風に、どこを?の答えをおせーてね。
「鯨塚」の事読んで、北斎や広重を連想しました。この碑が立てられた頃はきっとあんな情景だったんだろうなあと思って。東京は30年前の新宿や本郷の辺りしか知らないんだけど、こちらの人が東京にやってくるとまるで未来都市の中に入り込んでしまったようで圧倒されてくらくらと来るそうですが、近代的な建物の陰にひっそりと隠れるようにしてしばし古の時代にタイムトリップできるようなこんなスポットがここかしこに見つかりそうですね。
返信削除ペンギンから離れようとするnobさんをペンギンに無理に引き戻す私ですけど(笑)、ねえねえ、ペンギンが雪が好きだってこと、知ってました? こんな記事書いたことあります。
http://lichtblume.exblog.jp/13403050/
ウチの実家のトイレはドアを開けるとパカっと蓋が自動で開いていらっしゃいませをします(笑
返信削除最初知らずにドアを開けたときは「ひっ!」と声が出ました。気弱な人なら少しチビっちゃうレベル。
なんでこんなものが必要なのか、というのは訊いてはいけないらしい(笑
きっと「必要性」というものが簡単に他の何かに置き換わるのが日本の風土なのですw
これでいいのだ。
ハイテクトイレならマドンナをも唸らせたTOTOでしょう、ということで探したらありました。じっくりご覧ください。
http://www.toto.co.jp/products/toilet/apricot/kodawari.htm
「いろいろな使い方に合わせた洗浄機能」だそうで。
「あえてワタクシどもからは「こうやってお使いください」とは申し上げませんが、そうやって使いたい時、あるでしょ?あるんでしょ?ないの?あるくせにー」
みたいな。
余計なお世話だコノヤロウ(笑
東京は確かに未来都市のような光景なのですが。
返信削除新築の高層ビルの屋上にお稲荷さんの祠が置いてある会社とか(笑)あるんですよ意外にたくさん。
クルマ乗り換えたりすると必ず神社にお祓いに行くでしょ。メルセデスだろうがポルシェだろうが交通安全のお守りはぶら下がっているw
それが日本です。
いわゆる信仰とはまったく違う、プリミティブなものに対する敬虔なまでの畏れと諦めにも似た帰依と。
これを完全に理解できた外国人は小泉八雲以来何人いるんだろうか?とふと思ったりします(笑
不条理と条理の垣根が自然体でぶっ壊れてる日本人だから世界標準とかグローバル基準とかいうくだらん枠を取っ払うと最高にわけわかんなくて面白いものを至って真面目に神妙に作るわけですw
そこがまた絶妙に面白いんですけどね。
なんでグローバル化なんてつまらんことやろうとしてんだろうなー?
ペンギンは北海道の動物園にもいっぱいいます。
雪が降って景色が白くなると彼らは本当に楽しそうです。
知ペンギン楽かよ(笑
こちらの人にとって、同じアジア人でも中国人は分かり易いそうなんですが、日本人はいまだにミステリアスな存在です。日本人の霊性を理解できる人ってあまりいないでしょうね。
返信削除>「必要性」というものが簡単に他の何かに置き換わるのが日本の風土
納得! 以前こちらの会社で特許を管理する課で勤めてたんですが、日本の特許が抜きん出て一番多かったですよ(笑)
ドイツには色んな機能を備えたトイレが無いですからね。私達が日本に行った時にドイツの友人カップルもやってきて、ある茶道のお師匠さんの家に一緒に招かれたことがあるのですが、そのドイツ人のカップルの女性の方がトイレにたってしばらくしてから、キャー、mira、来て、来てーという助けを求める叫びが聞こえてきたんですよ。様子を見に行ったら、ボタンがたくさんあって何か分からないけど、押したら水が吹き上がってきてたまげたそうです。外国人にとってはカルチャーショックでしょうね(笑)
そうでしょうねぇ。そもそも「天は…」の天をGODと翻訳すればその時点でアウトですから(笑
返信削除でも欧米人にGOD以外の超越性を理解しろ、というのも酷な話なんだろうと思いますしw
miraさんは子供のころ「3秒ルール」ってやりました?
例えばお弁当食べてて、うっかりオカズを落としてしまった場合。
3秒以内に拾ったらホコリや砂を落として食べても「セーフ」ってヤツ笑
これワタシすごく面白いと思って。
「ケガレ」の認識なんですよね、これは。
物理的な汚れとは違う穢れの概念なのです。
ガンジスの流れで清めればOK(物凄く汚い川ですがw)とか桃の木(葉)を焼いた火で清めればOKとか。
そういうのと全く同じ行為を子供たちがやる。
たけまくもかしこき
いざなぎのみこと
ちくしのひむかのたちばなの
って神主が上げる「祝詞」って思ってる人多いですが、これは「祓詞(はらいことば」というもの。
言葉でモノを清める行為です。
清める、ということに関して日本人は異常な執着を示します。
で、このハイテクトイレもまったくもってそのひとつに過ぎないんですよ。
これを外国人に理解できるわけがない、ってことがおわかりでしょ?(爆