2011/11/17
とんじるぶたじる論争
昨日、夜中に単車で走ってまして。
外気温の表示をみたら5℃とか6℃とか。
なんせ単車なので、吹きさらしなのでw
風速が1m増すごとに約1℃体感温度が
下がるという式で計算すると…
時速100kmは秒速約27mで、え?なに?
5℃-27℃=-22℃(笑) まじかよwどこの北海道走ってんだよ俺。
と、思ったとたん頭の中にこの「豚汁」が浮かんできて。どうにもガマンできなくなって高速降りて
最初に見つけた牛丼屋にバイクごと乗り入れる勢いで突入。
「らっしゃいませぇー!」
「ぶぶぶぶぶ」
「はい?」
しょうがねぇだろ口が凍ってしゃべれないんだよw
「豚汁を」
「券売機でどうぞ」
「はい」
嫌だねぇ。コミュニケーション喪失の時代だねぇ。
まぁそれは本題じゃないから置いとくとして。牛めし豚汁セット、おおこれだこれだ。
ちなみにこの牛めし豚汁セット(並540円)は牛めしに豚汁と卵が付いてこの値段。
牛めし並320円に豚汁セット券220円(味噌汁→豚汁チェンジ+卵) と同じで
単品で豚汁変更(180円)+卵(50円)よりもオトクなのですがなんかいろいろ騙されてる気がする
のは俺だけなんだろうか(笑)
ま、いいか。
で、店員さん「とんじるせっと、はいりまぁ~す!」と調理場にコールします。
ここから本題です、相変わらず前置き長いなw
ワタクシ「ぶたじるを」と言いました。店員さん了解して「とんじる入ります」と言いました。
イデアとしての豚汁(笑
なんというダブルスタンダード(笑
ほどなく「とんじるでもありぶたじるでもある汁物的な何か」は湯気を上げてワタクシの前に到着し
ワタクシも「ま、いっか」と箸を取ったわけですが、なによりもその汁物はワタクシの知る「ぶたじる」
とは違って明らかに具が少なかったことはここではっきりさせておきたいです。わかったな?松○。
その後我がSNSで深夜それを報告したところ、「とんじるだろJK」「ぶたじる、異論は許さない」
「ぶたじるだなんてどこの未開住民かしらブタにも劣るわ」「豚肉を揚げたものがとんかつなら
豚肉の入った汁物はとんじるに決まっています」「じゃあ豚丼はとんどんかよw」「重箱読みと
言うものがあってだな…」などという平和な論争を巻き起こしたわけで。ヒマだなおまえらw
みなさまはとんじるぶたじるどちらでしょうか。ま、どっちだってうまきゃいいんだけどさw
ちなみに。
この松屋の裏メニュー(要望対応表)というものを入手したヤツがおりましてw
松屋裏メニュー
牛めし、豚めし、丼もの類
◎つゆだく・・○原則規定量の2倍つゆだくだく規定量の3倍。それ以上はお客様のご要望に応じて対応可
◎ネギだく・・○規定量の2倍まで
◎つゆ抜き・・○盛り付け前にたれを3回以上きることセパレート提供(肉ライス別盛り)・・
×牛めし豚めしという商品での値引きであることを説明する。
◎丼肉を多くする・・×大盛り特盛りへの変更及び、ぷら牛、プラトンで対応。
(肉代を貰えば増やすことが可能)
◎豚めし(ゴマ多め)・・○規定量の2倍まで
◎キムカル丼(タレ多め)・・○カウンターセットのカルビダレを勧める
◎キムカル丼(キムチ多め)×別途キムチを購入して戴く
◎ビビン丼(タレ多め)・・×美味しい商品の提供が出来ないのでお断りすること。
これは店内で食べていただく場合のことです。
カレー類
◎福神漬け(多め)・・○規定量の2倍まで」
◎福神漬け(抜き)・・○間違えた場合は作り直し。
◎ルー(多め)・・×大盛りへの変更をお願いする。
◎ルーとライスのセパレート提供・・×一緒に盛り付けられている商品であることを説明する
◎生野菜(コーン抜き・少なめ)・・○規定量90グラムで調整する
◎生野菜(コーン多め)・・×規定量が決まっていることを説明する
定食
◎大根おろし(多め)・・○規定量の2倍まで
◎大根おろし(少なめ)・・○提供しない
◎ミックスペッパー(多め・少なめ)・・○無し~規定量の2倍の範囲で肉増量の要望・・×W券購入をお願いする。
◎肉のカットを細かく・・○お客様のご希望を伺うこと
◎目玉焼き(固め)・・○黄身が固まるまで蒸し焼きする。
◎目玉焼き(両面焼き)・・○蒸し焼き後、裏返して表面も焼く。
◎生野菜(抜き・少なめ)・・○抜きの場合は、ライス(単品)+おかず(単品)でレジ対応して差額返金を行う。
◎定食ライスの上におかずを盛り付け・・×お客様にやっていただく
◎卵を目玉焼き以外で提供・・×目玉焼き以外NG.
◎生姜ダレ(多め)・・×美味しい商品の提供が出来ないのでお断りする
◎豚バラバーベキュー(たれ多め)・・×美味しい商品の提供が出来ないためお断りする。
◎デミたまHB定食(デミソース多め)・・×規定量が決まっている商品であることを説明する。
その他
◎ライス(少なめ)・・○並の場合は小盛りの160グラムで提供する。
◎ライス(抜き)・・○定食の場合は差額返金を行う
◎ライスに丼たれをかける・・×違う商品になるため
◎ライス単品に豚汁変更券を使用する・・○付属の味噌汁を豚汁に変更する
◎サイドメニューのみの注文・・○お断りする理由がありません。
◎味噌汁を抜いての値引き・・×味噌汁を含めての商品である事を説明すること。
◎味噌汁の具を多くして・・○規定量の2倍まで
◎半熟卵を割らずに提供・・×品質(白身の固まり具合)確認のため、割っていることを説明する。
◎お連れのお客様が○○抜きといったのをお連れ様の同様の商品に追加する・・○入れることが出来ます。
弁当など
◎セパレートで提供・・○希望がなければ直盛りだが希望がある場合はセパレートで提供する。
◎店内の食べ残しを持ち帰る・・○お客様に弁当容器をお渡ししてご自身で詰め替えていただく。
その場合何か事故が起きても弊社では責任を負えない旨を説明の事
◎弁当で提供後、店内に変更し味噌汁を提供・・
○弁当容器のままお食事頂く旨説明した上でご了解いただけた場合。
◎弁当のお客様が○店内で飲むからと味噌汁を要求された場合・
・×店内の味噌汁=弁当容器代としておりますと説明の上お断りする。
なのだそうです。参考に(何の参考だw)なれば幸いですが、これを鵜呑みして店で注文して
恥をかいても当方は一切関知しませんので悪しからず(笑
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Ciao nobさん
返信削除まあ、豚汁でもぶたじるでも
nobさんがアイスnobになるのを救ってくれた。ってことで
わたくしからも お礼を言わせてもらおう
とんじるさんありがとう
とんじる、ぶたじるとんじる、ぶたじる
あー――私なりの呼び方があったのに、もうわかんなくなってきたーーーー
炊き出しに突然出現してくれてありがとうございました ^^
昨日の気温は4度でしたけど、実際の数字よりもずっと寒く感じられました。
返信削除この体感ではてっきり氷点下だと思っていた程。
バイクで5、6度の中を走るなんて、寒いよー!
nobさん、お疲れさまです。
ウーンと冷えた時に食べる豚汁は格別うまいですよね。
具が少なかったのはともかく(笑)
私もとんじるっていう言い方で覚えてますけど。
それにしても牛めし(牛丼のこと?)の並がいまだに320円なんて安いねー。
ドイツに渡る30年前がそんな値段でしたよ。
まぁ炊き出しに参加したって気はさらさらなくて生junkoさんのご尊顔を拝しに行ったようなもんです。
返信削除久しぶりにひぃタンの顔も見たかったしね(笑
しかし帰りはしびれましたねさすがに。
高速のSAで何度も別の生き物を見るような目で見られた(笑
バイクも今年の乗り納めだなこりゃ。
豚汁の別の呼び方って何w
九州あたりじゃ「さつま汁」って呼ぶ人もあるようだけど。
つーかね、豚汁論争のなかで具の、特に芋の部分でかなり差がありました。
ジャガイモ派とサツマイモ派と里芋派。
ウチはジャガイモとサツマイモ半々ぐらいに入れてました。あと黒砂糖、これは欠かせない。
え?おかしい?w
ドイツも寒いようですねぇ。
返信削除miraさん関西人なのにとんじるですか。
加古川出身のヤツは「関西はぶたじる!」と力説してましたが。
牛丼、いまや200円台の価格競争です(笑
単品の並だと吉野家が270円、すき家が負けじと250円
松屋も期間限定で240円だったりともう何の値段だかよくわからない。定食屋で白めしだけ頼んでも200円ぐらいするちゅーのw
デフレって怖いですよね。
こうやって企業体力の削りあいしてて何もいいことなんかないのにやらざるを得ない。
で、いい加減フラフラになって決着がついたころに外資にそっくり持っていかれるという(笑
全然歓迎すべきことじゃないのになー。
吉野家にはよく行きますよ!
返信削除まだ松屋もすき屋もいったことないです。
吉野家では牛鍋丼並とお味噌汁が私の定番です^^
なんとそんな細かなメニューがあるなんてはじめてしりました。
デフレって怖いですね!
日本の企業が元気なってほしいので最近は本などもBookOFFじゃなくて正規の値段で購入するようにこころがけています。
そしてなるべく日本製のものを~。
安く買って一時的に得をしても・・・あとからそれが自分達に戻ってくるのであればやっぱり日本のものを大切にしていかないと十もいました!
ちなみに・・・昔々ほかほか亭(お弁当屋さん)でバイトをしていた時に16時30分になると必ず白いご飯を買いに来るおじいさんがいました。
顔をみるとみんなしてご飯をわけていたのを思い出します。
毎日なので顔をみないと風邪でもひいたのかなとか余計な心配したくらいにしてましたよ(笑
というか冷凍みかんならぬ、冷凍nobさんを拝みたかったです。
バイクでこの時期大変でしたね!
福島のみなさんもhee3もjunkoさんもhoopさんもnobさんも~みんなでお汁粉&エスプレッソ楽しそうでなによりでした^^
私のペール缶うちにあってもしょうがないからじいさんのところに贈ろうかな?と思いました。
でもデザインが地味なんですよね(汗
あまりキッチン用にはむかないかな・・・。
それが心配です。
軽く冷凍されてましろさんの冷凍ケーキ事件を思い出しましたw
返信削除牛丼屋で解凍されてから走り出したらまた再凍結されましたが(笑
まぁ冷凍保存されて多少アンチエイジングしたかも。
ペール缶ねぇ…
ま、これも大きなお世話を承知で書くんですが。
ロケットストーブてのは「どこにでもある材料で誰でも作れて何でも燃やせる」のが最大の定義なんですよ。
わざわざどこかに材料集めて誰かが大変な思いをして送ったり送られたりして使われるものではありません。そんな必要がないからロケットストーブはロケットストーブなので。
使いたければ使う人が作ればいい。必要なら必要な人が作ればいい。
知りたいなら知る努力をすればいいし、手に入れたいなら相応の労を厭ってはいけない。
基本的にワタシはそう思ってます。
そう思ってはいますが、そうじゃないものを否定する気もまたありません。それを送る側の理由もそれ相応にあるはずですし、それについて、その想いに対してワタシが口をはさむ理由はどこにもない(笑
だから大きなお世話なんですが。
ましろさん仙台ですよね?
なぜわざわざ島根に送料かけてペール缶を送るのでしょうか?(笑
それが師匠とその他の方の労力と時間を消費して出来上がるとまた送料がかかって福島に送られて、ひぃさんが時間と労力とガソリンを消費して宮城に持っていくんですが。
なんかおかしいと思いません?
ふとそんなことを思いました。まぁ気にせずお好きなように(笑
>ロケットストーブてのは「どこにでもある材料で誰でも作れて何>でも燃やせる」のが最大の定義なんですよ。
返信削除>わざわざどこかに材料集めて誰かが大変な思いをして送ったり送>られたりして使われるものではありません。そんな必要がないか>らロケットストーブはロケットストーブなので。
>使いたければ使う人が作ればいい。必要なら必要な人が作ればい>い。
>知りたいなら知る努力をすればいいし、手に入れたいなら相応の>労を厭ってはいけない。
>基本的にワタシはそう思ってます。
>そう思ってはいますが、そうじゃないものを否定する気もまたあ>りません
私もnobさんと基本同意見です。
宮城県のとある島では、30日ほどガスも電気も食べ物もほとんど届かなかったので、みんなでロケットストーブのようなものを作って鍋で煮炊きしていたそうです。
田舎の人たちは、昔の智恵をしっているおじいちゃんおばあちゃんが多いしそういう人に育てられた子供や孫が多いので火を炊くことが出来る人も多いのでしょう。
自然とともに生きてきた人たちが火を起こす智恵を知らないわけがないのです。
うちも田舎でよく焚き火などしました。
ただ・・・じいさん達の行動は、単にストーブを送るだけのことではなく、心もあたたまる活動ですからそれはとても素敵なことです。
ストーブを囲むことで輪が出来て、お話をする機会ができて笑顔がひろがるのです。
私が学校で学んだアートセラピーも同じことです。
今も気仙沼や石巻そして福島でもボランティア活動を継続されているスタッフがいますが、こどもも大人も一緒に何かを楽しむことで笑顔がうまれそこから話が弾みひとの輪が自然とできあがる。
それはいまとても大切で重要なこと。
hee3やjunkoさんもよくおっしゃってますが、アートセラピーをしていても感じます。
私達の学校でみんな口をそろえていいますが、アートセラピーをしているのではなくて、させていただいているのです。
一番の楽しませていただいてたくさんの元気をいただいているのは、私達ボランティア側なのです。
なれない土地の知らない人ばかりの仮設住宅もたくさんあります。
そこだとやっぱり外に出て人と話すのは・・・ちょっと・・・と思っていても、
hee3がされているようにみんなでいも焼いてお茶っこでものみましょう~ケーキ焼きましたよ~。
いかがですか?と声をかければ
そこから、
○○さんも一緒におちゃっこのまいん?
この漬け物うめぇからけっ
どうやってつぐんの~?
今度はなんにすっぺ~楽しみだべ~。
と話題も広がります^^
なのでロケットストーブでもアートセラピーでもお化粧(これは女性の方に人気ですね!)なんでもいいのです~。
その人たちが少しでも楽しめることなら、輪になれるきっかけになれればそれはどんなことでもいいのですよ^^
残念ながら、私は精神科に通って安定剤を定期的にもらっているのでアートセラピーはあきらめました(苦笑)
>それが師匠とその他の方の労力と時間を消費して出来上がるとま>た送料がかかって福島に送られて、ひぃさんが時間と労力とガソ>リンを消費して宮城に持っていくんですが。
はい~じいさんに直接聞きました。
じいさんが島根で作ってひぃさんが福島から南三陸へ運んでいらっしゃるのでしょう。
確かにたった2個のペール缶で、それも島根に送れば郵送料もかかります。
ただ・・・私はきちんと作れる自信がないです。
ひぃさんは、きっとみんなに会いたいから足を運ぶのでしょう。
(ひぃさんがされたいからされているのだと思うので、そこは私の意見を挟む場所ではないと思います。じいさんも作りたいから作ってるんですね。)
おっしゃるように非効率的ではありますが、私の持っているペール缶を使っていただいて沿岸の方達や福島のみなさんに喜んでいただけるならなによりです。
いかんせん・・・デザインはよくないので。。。前のようにじいさんに却下され断られたらまた泣きます(苦笑
もう電話のガチャギリはごめんなので、綺麗に洗って送ります(笑
長文になりましたが、私の考えでした。
おくるかおくらないかはまだ決めていないです。
私も募金しちゃったからそんなにお金もないですが、働いて送料ためなくちゃ^^
nobさん心配してくださってありがとうです。
みんなでつきたてのお餅食べれてよかったですね!
junkoさんのブログから楽しさがとっても伝わって来ましたよ~。
nobさんが、ぶたじる?とんじる?を食べて解凍されてよかったです(笑
非効率なのはさして問題ではないんですよ。
返信削除というか、ワタシが彼らのやることにそんなことで口を挟む理由もなければそのつもりもない。まったくないです。
そんなこといったら遠路はるばるボランティアに来る人たちは非効率の塊みたいなもんでしょ(笑
埋めるべき溝があって誰もそこを埋めないなら自分が埋めてまわるしかない。非効率もへったくれもないんです。
そんなことじゃないのです。
うーん…ま、いっか(笑
森田さんという方が持ってきてくださった杵臼一式は大正八年…と刻まれていまして。
その臼でついた餅を臼とあまり変わらない年齢かと思われるばあちゃんたちに配るって、なかなかすごい絵だなと、思ってみてました(笑
豚汁(とんじる)論争にふれてしまいますか。
返信削除宮城県民と山形県民の間には芋煮汁に関しての熱くて長い論争が
くりひろげられているんですけどね~。
私のたどり着いた結論は宮城風芋煮汁(味噌仕立て+豚)は失敗
が少ない。山形風芋煮汁(醤油仕立て+牛)は美味しくできない
場合があるが、上手くできると宮城風より格段に美味。
ま、紅葉し始めた山を見ながら大鍋囲んで食べたらどっちも美味しいんですけどね。
で、豚汁と芋煮汁は同じものなのか?というテーマ、これまた熱い議論が繰り広げられるテーマですね。
あそこの豚汁、先日朝食セットにお金追加して食べましたけど
具が・・具が・・・具が少なすぎ(涙)。
それなら・・・nobさんも私のすることに口をだすことではないという話になりますよ
返信削除その話は、ボランティアだけではないですよ。
ちなみにじぃさんのことではさすがの私も怒りました。
(ひぃさんは関係していません)
それじゃコミュニケーションみもふたもないですね。
お疲れ様でした。
ですから最初に大きなお世話なのは百も承知だとことわった上でワタシの感想を申し上げただけで。
返信削除口を出すことじゃないんですよ。好きなようにしてくださいってこと(笑
芋煮汁…そう、それが謎です。
返信削除読んで字の如く芋が主役です。肉は脇にやられてます。誰も肉について語らない。
日本では普通、固有名詞が冠にくる料理名以外は動物性たんぱく源が主役になって「鶏鍋」「鰻丼」「鯉こく」という風に肉魚に注目させる手法が当たり前なわけです。
動物性蛋白源が貴重であったことがわかる事実ですね。センターはもちろん私にまかせてっ!みたいな。
しかしそうじゃないモノもあるのです。いわば裏の鍋歴史。
例えば「すき焼き」あれはご存知のように牛肉が主役です。もちろん「すき焼きのシラタキが楽しみでならぬ」という人もいるでしょうがw
しかし「すき焼き」…どうです?牛肉のカケラも感じさせないネーミングではありませんか。
これは陰謀です。肉を食いつつも「肉を食うために食ってるわけではなく、ただ鋤の上でいろんなモノを焼いて食ってるだけだが、それが何か?」
という言い訳を成立させるために考え出されたロジックなのです。きっとそうだ、そんな気がする。
仏教の肉食禁忌を逃れるためでしょうか?それとも農村社会独特にある「一見すると平等に見える」ことを最優先する肉はずしが行われた結果でしょうか。
そのすき焼きの系譜の上にこの芋煮もあるとワタシは考えざるを得ません。
「芋を食うために集まっている、特になにも問題はない」「他の具?それはまぁそこらへんのものをありあわせで…」「肉?いいえ、我々は肉が目的ではありません、あくまでも「芋」煮です」
という「建前を整えて裏で実利を取る」小賢しくもチャッカリ敏い手法w
農民だよな、うん。どこからどうみても農民の風俗文化に違いない。
ふと思うんだけど。
豚を「とん」と言い換えることで、生の豚の姿を薄くするという作用も期待するところがあるのかな?と。
ぶーぶー鳴く豚ではなく肉になった「とん」ですよ、とw
すべからく文明化というのは元の姿を意識させないところから始まるものですからね。
っていうか。
まりまんどなさん、いまハッキリ「とんじる」と明言しましたので「とんじる派」と認定しますw
そうですよね(苦笑
返信削除さすがじいさんを師匠と呼ぶだけあって・・・似てますよね。
口がへらない・・・(汗
まだ口を出すのは勝手ですが、行動で迷惑をかけることはやめていただきたい。
最初じいさんに協力してチラシを配りました。
ほしいという友人がいたので、おくってくださるようお願いしました。
ロケットストーブが届くのを友人達も楽しみにしていましたが、じいさんの気分しだいでお届けいただけなかったのでそれでとても嫌な気分になりました。
その後電話は一切とらないですし、メールも何回かしましたが返事無し。
あれは震災直後ですから4月頃ですね。
喜んでいる方もたくさんいらっしゃるので今までずっと黙ってきましたが、じいさんといいnobさんといい・・・
口はもう少し慎んでください。
数ヶ月前も私のことをnobさんは嫌な気持ちにさせましたよ・・・。
もう忘れましたか。
もう少し大人になってください・・・。
ほんとうに・・・疲れますね。
子育てって大変なんだろうな。。。
そう感じました。
人間体験しないと伝わらないことたくさんありますから・・・理論だけじゃ伝わらないですよね・・・。
体験が一番です。
政治屋さんは私も苦手・・・(苦笑
いろいろお勉強させていただきありがとうございました。
なんだかまた面白いことになってるみたいですけど、ひとつだけ。
返信削除そのストーブの経緯はワタシ知りませんが、なぜ仙台にいるましろさんが島根にいる師匠にそれを頼むのです?
あなたの足元の出来事じゃないですか。しかもご友人なのでしょ?その状況を自分の目で見ているのでしょう?体験をしているのはあなた自身なのでしょう?
だったらなぜ自分らの手でそれをやろうとしないのですか?やり方はわかるのでしょう?何の問題もないじゃないですか。
不器用?作れない?そんなことじゃないはずです。
師匠は知りませんけど、少なくともワタシは自分の足で立とうと思わない者に手を貸す気はこれっぽっちもないです。
であれば後は好きにされればよろしいかと。
そんな寒風の中どこぞにドライブ?と思った私が馬鹿でした。スミマセン。
返信削除この話を早速№2にしたら、「顔を見に行っただけなんて、カッケー!!」と言っておりましたぞ。
写真を見た時、これってけんちん汁?って思いましたが、違ったんですね。
エー勝手な私のイメージですが、「ぶた汁」と呼ぶと、肉は豚に限定されてしまって、豚肉切らして..とか豚と付いているにもかかわらず、一体、豚肉はどこーーーッ!って叫びたくなるほど、経済的に家族1人一切れの豚肉の割合で作られた汁物の場合、色々な野菜が混沌とした汁と誤魔化せるとん汁と呼んだ方が詐欺行為にならず家族間で血を見なくて済むのではないかと..。
又ブタじるでは濁点が2個入るので、個人的に何か濁ったイメージが..。まあ、みそ仕立てなので濁りは濁りなんですけど..。
だから私もとん汁と呼ばせていただきます。
すき焼きに関して言えば、同じような疑問を持った方がいたのでしょうか?わざわざ牛すき焼きと書かれたメニューを見た事がありました。それを頼んだ友人に言わせればその割には肉少なめと不満をもらしていましたけどね。
オジさんたちの若い頃には、300マイルブレンドというものがあってだね。一杯のコーヒーを飲むために往復600km平気で日帰りしたものですよ>№2くん。
返信削除今回は800kmしるこ(笑
年を取ったぶん、ちょっと辛かったけど、ちょうどその分だけうまさも増してたのでチャラ。
そう!豚汁というのは豚の入った汁物!
なのでウチの豚汁は豚バラの塊を切り分けて入れます。なので途中でゴボウを投入するまではカレー作ってるのと変わらない(笑
kanafrさんの↑を見てふと汁物は「しるとじる」に分けられるんではないかと思いついて考えてみましたが、味噌汁以外は全部「じる物」ということに気がついて終了しました。「すまし汁」まで「じる」ですものねw
ここで突然の豚汁レシピ紹介ですが、ウチの豚汁は黒砂糖を入れます。なぜか昔からそうです。
豚肉+味噌+黒砂糖というのは合うんですよ、もし豚汁作る機会があったらぜひやってみてください。たっぷりショウガのすりおろしも忘れずに。
「うしめし」だの「とんめし」だのと、漢字でマニュアル書いたらわからないよね
返信削除面白いんですよ、辞書を見ましたらね。
返信削除広辞苑、大辞林、大辞泉は
とん‐じる【豚汁】
「ぶたじる」に同じ。
ぶた‐じる【豚汁】
ぶた肉のこま切れと野菜とを入れた味噌仕立ての汁。とんじる。
と双方にらみつつ「ぶたじる」重視派なんですがw
新明解国語辞典には
とんじる 【豚汁】
ぶたじるに同じ
と「とんじる」だけしか字引項目がなく
とんじる 【豚汁】
豚肉に野菜・豆腐・こんにゃくなどを取り合わせて味噌仕立てにした汁。ぶたじる。
と、とんじる派の牙城となってます(笑
ぎゅうどん、ぶたどんとご飯物は統一見解が出ているのに汁物は双方譲らず汁かけ…いや、水掛け論になっているようです(笑