2012/10/29

幕間~ちょっと休憩して音楽でも~

好きな曲でも聴いてリラックスリラックス。

Ry CooderのDark End of The Street、オリジナルはジェームス・カーというソウルシンガーのだけど
自分の中ではこのライクーダーのアレンジが唯一にして至上。

この曲はRy Cooderが2枚のアルバムに収録してて、ひとつがBoomer's Story(流れ者の物語)
というアルバム、こちらはインストアレンジでそれも悪くない、というか素晴らしい。でもね…
もうひとつのShow Timeというライブ版で収録されてるこの曲のパフォーマンスはもう最高。
「あー!この時、この場所にいられなかった俺、なんて不幸!」って思っちゃうぐらいの。

甘く切なくRy Cooderのボトルネックが泣くんですよ。もうたまりません。
おなじメンバーで演ってる(と、思うんだけど)曲がつべにあるので聴いてみてください。



At the dark end of the street   
That's where we always meet   
Hiding in shadows where we don't belong  
Living in darkness to hide our wrong   


通りの奥の暗がりで逢おう 闇が僕たちの過ちを隠してくれるから、という…まぁぶっちゃけ
イケない恋をしている二人の歌なんですが(笑

これでヒューヒュー!!って盛り上っちゃうアメリカ人も、石川さゆりの天城越えでうるっと
きちゃってぶるっとしちゃう日本のおとうさんたちも あんまメンタリティに差はないのな、と(笑

そんなことを思いつつ聴いてみるのもまた一興。
ということでこっちもねw

あまぎぃ~ごぉぉえぇ~♪

2012/10/28

【つ】 月夜に提灯 ~つきよにちょうちん~


【月夜に提灯】(つきよにちょうちん)
意味がなく無駄、不必要なことのたとえ。
「昼に行灯、夏火鉢」


「親の意見となすびの花は千にひとつも仇はなし」なんてこといいますが。
世の中にはずいぶんと無駄に思えることもありまして。

「ライス中と同じ分量のライス小の大盛り」を作って、それを指摘されて「総務部総務課が」
「ライス小の大盛りはライス中と同じか?であれば廃止すべきかどうか」という検討を行って
「5月21日(月曜日)をもってライス小の大盛りを廃止する」という結論を得て「それを掲示する」

無駄の3重塗りだか4重塗りだかしらんけど、津軽塗りも演歌歌手もびっくりだよっ(笑
 こんなのはちょいと気の利いた食堂のおばちゃんに任せとけばいい話だと思うんだけど。

役所、まぁ管理部門ってやつが「無駄を省きましょう」なんて言い出すと、だいたいこんな
わけのわからないことになるのはよくあること。

そもそも管理部門なんてのは便所の肥溜めみたいなもんで。無けりゃ困るけど出しゃばってきて
いろんなもの振りまき出すとみんなが迷惑して顔をしかめる(笑

だろ?w

おとなしく切れた廊下の蛍光灯でも取り替えとけ。あとコピー用紙頼んどけよ?


あと、あんま関係ないかもだけど。全然わかんないのがいまあちこちで言われてる
「景気が悪くて業績が上がらないのでコスト削減」みたいな言い分。なにそれ?って思いません?

コストカットって何だと思います?
コストカットの最終形態、理想形って「コストゼロで収益そのまま」なんですよ?
つまり濡れ手で粟で儲けたい、支払いなんかしたくない、やらずぼったくりばんざーい(゚∀゚)ってこと。
それ、自分とこだけは別、って思ってる?(笑

みんなで輪になって隣の人の首を絞めてるだけなのに。
それで仕事した気になってるってどんだけ…めでたいなぁ、みんな。

それこそ無駄で無意味でわけわからんの3重苦スパイラルだと思うんだけど?

ま、どうでもいいけどね。

2012/10/27

【ち】 塵も積もれば山となる ~ちりもつもればやまとなる~


【塵も積もれば山となる】(ちりもつもればやまとなる)

塵のように小さなものでも積み上げていけば大きなものになるという意味
「雨垂れ岩を穿つ」「石の上にも三年」


ていうか積もりすぎ(笑
あんたそれでどこへ行こうっていう…

でもまぁ、今年のというか、この冬の雪はすごかったです。こんなに降ったの久しぶり。
ちょうどクリスマスあたりからあれよあれよという間に積もって積もって積もって…
北海道にいる間、毎日毎日、朝昼晩3回雪かき+屋根の雪下ろし、やってました。
まぁ周りが広いので雪を捨てる場所に困らなかったのは幸いでしたけど。
これが街中だったら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


ひとことに雪と言っても場所によって千差万別でして。
北海道の雪は軽くてさらさらした粉雪、アスピリンスノーです。玉にできないので雪合戦は不可(笑

よく雪が降ると傘をさして歩く、というシーンが映画やテレビでありますけど。
あれがまったく理解できませんでしたね。なんで雪の日に傘差すんだろう??
玄関先でぽんぽんとコートに積もった雪を払えばそれでOKなのが北海道の粉雪。濡れません。
風がある日に雪かきするとスコップで放り投げた雪が風で散ってどっかに行っちゃうw
その代わり、気温が低いので凍りついたら春まで溶けない。だから雪かきするんですよね。

逆に濡れて重たいのが日本海や東北の、山すそに降る雪、俗にぼたん雪という重くて湿った雪。
よく屋根に積もって重さで家がつぶれちゃう、なんてのはこの雪です。粉雪じゃつぶれない(笑

以前、山形の知り合いのところに正月泊まって。雪かきを手伝ったのですが…
敷地の端から雪をのけていって、逆の端までやって、やれやれ終わったと振り返ると。
またやる前と同じぐらい積もっていやがる。エンドレス雪かきです。これはきつい(笑


でも雪ってのはね、見ているぶんにはなんとも風情があっていいものですよね。
しんしん音もなく降って、積もって。あれ、雪が積もってるとやっぱ音が雪に吸われるのか何かで
まわりも静かなんですよね、あんま音がしないのです。ざくざく、きゅっきゅ。自分の足音ぐらいで。


雪はね、できれば山間の静かな温泉かどこかで、ちらちら降るのを眺めつつの雪見酒で。
ちょっと色っぽいお年頃のおねえさんに、どうぞもうひとつ、なんてお酌をしていただいて。
じゃあご返杯を、あらまぁ、頂いてよろしくて?えぇどうぞ、ぢゃ遠慮なく、おっとっと…



なんてしょうもないことを妄想しつつ今年もまた真っ白い中で犬と一緒に汗かいて雪かきだなぁ…

なんかさー納得いかねーなー!

2012/10/26

【た】 他人の空似 ~たにんのそらに~







【他人の空似】(たにんのそらに)
血のつながりがないのに顔、形が偶然よく似ていること。

まぁ、槙原敬之と一休禅師に血の繋がりがあるのかどうなのかは知らないけどw
完全に一致してるぜぇ!シェキナベイベーww
まさか親戚じゃないよね?

俗に「世の中には自分に似た人が3人いる」なんていいますが。
会ったことのある人っていますかね?自分とそっくりな他人に。
いや、「自分は貧乏旗本の三男坊、徳田新之助というものだ」的な暴れん坊じゃなくて。

ワタシ、どうも特徴的な顔をしてるらしくw
なんとなく付属のパーツが3つぐらい似てると「あぁ、あいつだ」みたいに思われちゃうようで。
昔から「昨日、どこそこにいたよね」とか「昨日会ってた女,誰なのよ!」とかね。
本人のあずかり知らぬところでけだものBとかけだものCが暗躍してたりしたことも(笑
いやいや、マジで俺じゃないっすから、えぇホントっす。濡れ衣っす。ありばいはかんぺきだ。

んで、とある日にとある場所の喫茶店でコーヒー飲んでて、なにげにふと窓の外を見ると
「あれ?俺がいる」思わずコーヒー吹きそうになりましたがな。
向かいの自転車屋のオヤジだったんだけど 、年恰好といい、スキンヘッド具合といいメガネといい
ヒゲの伸び具合といい「おまえか!お前が犯人かww」と(笑

よく似たもの(似てるのか?)にドッペルゲンガー(Doppelgänger:独)てのがあるそうで。
本人にそっくりそのままな人を本人が見ちゃうらしいですね。芥川龍之介とかリンカーンも
そういうの見てるらしいです。日本では「影わずらい」と言って見ちゃうと死んでしまうらしいですから
あの自転車屋のオヤジはただの自転車屋のオヤジだったようです。よかった(笑

でもねぇ、自分とよく似た人を見るのって。
なんであんなに気まずいんですかねぇ(爆

【そ】 備えあれば憂いなし ~そなえあればうれいなし~


【備えあれば憂いなし】(そなえあればうれいなし)
 日頃から準備をしていれば、万一の事が起こっても心配することはないということ。
 「転ばぬ先の杖」

 えー、いろんな意味で涙なくしては見れない画像ですが。
でもね、死者に鞭打つことはないと思うの(´・ω・)カワイソス

まぁ、ヲタの宿命といいますか。


【お願い。積荷を、積荷を燃やして】(おねがい。つみにを、つみにをもやして)
「自分に何かあったら、人様にお見せできない残念なアレげな物を処分して欲しい」という意味。


これを「積荷を燃やして協定」もしくは「積荷相互処分条約」といいまして。
PCのHDDなど、軽く魔窟の様相を呈してとてもじゃないが人様には見せられないw
ご近所さんにヒソヒソと「…ですってよー」なんて噂されて身内の肩身が狭くなるのも忍びない。

そこでこの積荷処分相互条約。武士の情けで中身は見ないでフォーマット。
見るなよ?絶対に見るなよ?ってそこはよい子のお約束だよな?な?>誰にともなくw


まぁこんな笑い話で済む話ならいいのですが。

あの震災から1年半を過ぎて。なんとなーくゆるくなってきてませんか?災害の備え。


ペットボトルの水なら国産だと加熱殺菌が義務付けられているので賞味期限なんかガン無視でFA
レトルト食品だって2~3年は余裕でおいしくいただけます。温めなくても別に腹は壊さない。

田舎に住んでいて、火は外で使える、水も食料もなんとかなる、電気なんかなければないで…
という人たちなら直接の被害がなければ生命に差し支える危険はありませんが。

電気通信上下水道交通物流etc…都市インフラは残念ながら現時点では大災害にめっちゃ弱い。
トラフィックが過密すぎて余裕がなく常にタイトロープ&クリフハンガー状態だからなんだけど。
それでも街に住まなくてはならないならせめて自分と自分の大事な人たちは自力で守れるように。

「備えあれば憂いなし」ですよ。ホント。



2012/10/25

【せ】 千里の道も一歩から ~せんりのみちもいっぽから~

北海道ではよくあること(笑

【千里の道も一歩から】(せんりのみちもいっぽから)

どんなに遠い道のりであっても、まず踏み出した第一歩から始まるという意味。
「塵も積もれば山となる」「大河も水の一滴から」


まぁ…ぶっちゃけた話をしますと。

とんでもないことを始めてしまった。

 という気がしてならない今日このごろ。難しい…難しすぎる('A`)

正直、ネタが尽きかけてきました(゚∀゚)アヒャ

行けんのか、このまま50音行けんのか俺。ていうか「ん」で始まることわざって何だよ。あるのかよ。
いや、あってもそれきっと日本語じゃないし。絶対スワヒリ語とかだし。何の画像に合わせ…って違

【あ】から始めて【せ】まで来て、やれやれと振り返ったら…まだやっと14個目(笑

おいおいおいおい((笑

 まだ1/3来てないよ。「ん」や「を」はともかく「わ」まで行くにもあと…_| ̄|○

 繰り返しになりますが。

とんでもないことを始めてしまった_| ̄|○



でもまぁ…千里の道も一歩から。五月雨をあつめて速し最上川。

 なせばなる なさねばならぬ なにごとも ならぬはひとの なさぬなりけり

いいくに作ろうジンギスカーン♪ いくよいっぱつジンギスカーン♪ ひつじひつじ~ひつじ肉~♪


頑張るお!(`・ω・´)シャキーン

2012/10/23

【す】 姿は作り物 ~すがたはつくりもの~





【姿は作り物】(すがたはつくりもの)
容姿は衣服や化粧によって、どのようにでもつくることができるということ。
「馬子にも衣装」


とは言いながら…

ちょっと待ってw
おねえさん、化粧とかなんとか言う以前に、骨格変わってないですか(笑
これなんてブードゥーマジックですか。ていうか詐欺だよね、これって詐欺だよね?

いやー、化粧やべぇわ。

前に女の人にナチュラルメイクって簡単そうでいいよねって言ったら鼻で笑われたけどね。
「ナチュラルメイクってのはすっぴんに近い化粧じゃないのよ?
すっぴんでもキレイですね、って男に言わせるための化粧のことなの、濃く塗るより数倍面倒くさいのよ!」ってw

んー…ハンターがカモフラージュして獲物狙うようなもんか(笑
カモ男乙ww

ていうか、まぁ。


 ってことなんすけどね(笑


しかし、街で「おっ、この子かわいいなー」なんて。
写真(右)状態で見かけて仲良くなっちゃって、いい気分でいるところある日突然写真(左)が出てきたら。

誰?(゚∀゚)?

 ってなるよね。

ふと、いま思ったんだけど。

あの「鶴の恩返し」って話。あれさぁ、襖開けちゃいけないって言われて、でも気になってついつい
開けてみちゃって。

あれさ、きっと。

鶴のすっぴんだったんだよね(爆


2012/10/22

【し】 知らずば人に問え ~しらずばひとにとえ~

【知らずば人に問え】(しらずばひとにとえ)

わからないことは率直に人に尋ねるのが早い、という意味
「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」


まぁ…(笑
犯人像を問われてこう答えたのでしょうが。問われても問われた人が知っているとは限らない
そういうことだってあるわけですw

たぶんわからないだろうな、と思いつつ訊くのを「聞くだけ無駄」とも言いますが(笑


わたくしもいい加減トシ食ってしまっちゃって、まぁそれなりに見聞を広げて生きてきたんだろうなと
周囲の人に思われるような、そんな年齢になってしまいますと。

そうなると「いい年こいていまさら聞けないこと」ってのが出てきちゃうんですね、これが(笑

まぁ仕事でもそうですし、一般生活でもそうですし。どっちかいうととうに教える立場になってるヤツが
それ訊いちゃイカンよなぁ…みたいな。
恥ずかしながら例をあげると。

「雨戸閉めるタイミング」わかんないんですよ、なんせ北海道生まれですので。
ずーーと雨戸のない家が当然のところからいきなり本州で一人暮らしで学習の機会がなく。
そのまま誰に訊くともなくなんとなく過ごして雨戸のことには触れないようにしてきたもので…w
雨が降ってから閉めるものなのか、雨降りそうなときにすでに閉めちゃうものなのか。

だって雨降ってからだと濡れちゃうし、雨降る前っていっても本当に降るかどうかわからないじゃん?
っていうかどうやって開け閉めすんのこれ??みたいな。本当にどうもすみません。

でもさぁ、これ読んでる人たちだって絶対あるよね、何かあるよね。
誰かに何気なく訊かれて「え…まぁ、常識…だよね」とか言いつつ(゚∀゚;)こんな顔になっちゃう時。


聞くは一時の恥、恥ずかしがらずに聞いてみましょう。ま、実際かなり恥ずかしいけどね(笑

2012/10/21

【さ】賽は投げられた ~さいはなげられた~


【賽は投げられた】(さいはなげられた)

既に事は始まってしまったのだからもはや結果はどうあれやり遂げるしかない、という意味
「ルビコン河を渡る」「乾坤一擲」「一か八か」


 さかたぁーーーー!!!という上司の悲痛な叫びが聞こえそうなポップですw
ていうか(笑)じゃねーんだよ、どーすんだよこれ、おまえこれ全部売んのか売れんのかぁ!

最近よく「同情マーケティング」なんて言葉も耳にしますが。
香川県のコンビニでおじいちゃんが間違えてミルクティを20本のところ200本と発注してしまい
「 香川県の人買ってあげて!」とツイッタで呼びかけた結果、3時間で無事完売したというw

まぁそれもどうかとは思うけど、この坂田くんの(笑)じゃ同情は集まりそうにないなw
炎上マーケティング、同情マーケティングに続く第3の波になるか「お馬鹿マーケティング」

しかしネットで拾ってみると発注ミスやら飛ばしって割と気軽に転がってるんですねw

横須賀海軍カレーヌードル11箱…
(゜▽゜)アハッアハハ/\/\……


ケチャップマスタード1いれると100来るんだけど
まだ発注初心者のときすくねーな~ってことで200いれた俺。
20000個きたwワロタ

缶コーヒー3000本
バックルームをうめつくしてます 

アリナミン10
リゲイン10
チオビタ10
ナニがあった?俺?
各10箱だったんだよ
各100本♪


昨日、厚揚200個
今日、ほうとう80個
売れ残りを店長が買っていった。カワイソス


うはははは。おまえらバカスww他人事って超笑えるw



…えーと。

もう時効なのでゲロします。

以前 現場にレジトン金の卵10枚入りのをケースで納品しようとして

「おめーバカじゃねーの?どこの現場でこんな砥石山ほど使うトコがあんだよ。
あ?発注?聞き間違いだろ、持って帰れタコ。 ぐだぐだ言ってんと出入り止めんぞコラ」

って暴言吐かれた○△商事の(゚∀゚)藤さん、あれ誤発注したの俺ですごめんなさい(笑


みなさんも発注業務には十分注意しましょうw


【こ】 後悔先に立たず ~こうかいさきにたたず~


【後悔先に立たず】(こうかいさきにたたず)

一度やってしまったものは後で悔やんでも取り返しがつかないという意味。
「覆水盆に還らず」「はまった後の井戸の蓋」

ら~ら~ら~♪ らら~ら~ 言葉にできない~♪



終わるはずのない愛が途絶えた 命が尽きてゆくように 違う、きっと違う 心が叫んでる


ひとりでは生きて行けなくて また誰かを愛してる こころ哀しくて 言葉にできない


ら~ら~ら~ らら~ら~ 言葉にできない  う~ 今は あなたに逢えて 本当によかった


嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない  ら~ら~ら~ らら~ら~ 言葉にできない~



あなたに逢えて う~う~う~ 言葉にできない あなたに逢えて う~う~う~ 言葉にできない…



【け】 犬馬の労をとる ~けんばのろうをとる~


【犬馬の労をとる】(けんばのろうをとる)

主のために力を尽くして働くこと。
犬や馬はよく主人に仕えることから、自分をへりくだって言うときに使う言い回し。


っていうか、サボんなよご主人(笑

いや、かわいいよねぇ。こういうの見ると健気でなでくりなでくりしたくなる。

世の中の人間には、どうも主人気質と使用人気質の人がいるようで。
昨日も酒飲みながらそんな話をしたんだけど、今の仕事を変えようと思ったとき、転職を考える人と
起業独立を考える人、まぁその成否成り行きは別にして。

道端で屋台引いても人には使われたくない人と、いわゆるブラックな会社でそれこそ牛馬の如く
使い倒されて不満たらたらでも組織に属していたいと考える人は確かにいる。

ワタシなんか職人ではありますけど、軽くご主人気質のようで。
人に使われるのには何の不満もありませんし、与えられたポジションでベストを目指して働くに
まったくやぶさかではないのですが。

そのベストを目指すべき道筋で、てめぇらの勝手でそぐわないことしやがったらタダじゃおかねぇ
みたいな、どっちが主人だか使用人だかわかんないことになっちゃったりもします(笑

こういうときに「飼い犬に手を噛まれた」ってご主人は思うんだろうなw

捨てられたら誰か拾ってくださいわんわん(爆




2012/10/20

【く】 腐っても鯛 ~くさってもたい~



【腐っても鯛】(くさってもたい)

たとえ腐ったとしても、鯛は魚の王であるという意。もとがよいもの。優秀なものは
傷んでも落ちぶれても、それだけの価値はあるという意味。


どう説明されてもホモとBLの根本的な違いが理解できないわたくしですが。

最近の腐女子のみなさんは普通にかわいらしいですね。いや、ホント。
昔は一見して「我は腐にして喪である、それが何か?」と明確なサインを出してたもんですが
最近の腐は擬態が精巧で見破るのは困難ですなー。
アキバの乙女ゲーコーナーに普通の会社帰りのOLさんみたいな風でおられますものねぇw
つか、おまえらそのカッコでメイトとかサンオーの袋下げて帰りの電車に乗るのかよw
なんてこっちが余計な心配しちゃいそうです。困ったもんだ。

ヲタの諸氏も「顔をうつむかせて小声の早口でぼそぼそしゃべるメガネで色白の小太りな
やたら黒っぽい服装してアニメの紙袋提げたなんかキモい人」というイメージを…
決して的外れじゃないこのイメージを払拭すべく頑張りましょう。

目指せイケてるヲタ。

【き】 窮余の一策 ~きゅうよのいっさく~


【窮余の一策】(きゅうよのいっさく)
苦し紛れに思いついた策のこと。「苦肉の策」


うん、これはね。
苦し紛れていうか、無理を通り越して無茶だと思うんだ。

「ツルが飛んでいる形してるよね?してるでしょ?かわいいよね~」ってしてねぇよw
目腐ってんだろおまえ、どっからどう見てもツルのツの字も見えてこねぇよw

ていうか、何を調べても富山と鶴って何の関係もないんだよね(笑

なぜこんな無茶なチカラ技を駆使してまで鶴アピールをしたかったのか。
富山と鶴をくっつけることで何が生まれることを意図したのか。
富山だけになんかアブない薬でもキメちゃって見えてはいけないものが見えたのか担当者w

「富山ってさぁ鶴のイメージだよね」みたいな上役のアホな一言に抗いきれなかったのかも(笑

いろいろ謎は深いわけですが。

でも、こういう無茶ぶりってけっこう普通にあちこちあるようで。

ネットで拾った、とあるwebデザイナーとクライアントの打ち合わせ。

クライアント「デザインをもっと『一流に』してもらえる?」
私「『一流に』ってどんな感じですか?」
クライアント「よくわからないけど、前のWebサイトみたいに黒と金色を使ったデザインかな?」
私「あ、前のWebサイトの色はお嫌いかと思ってました。」
クライアント「嫌いだよ。でももっと『一流に』なると思うんだ」
私「『一流に』って何ですか?」
クライアント「なんか黒と金色って感じかな」

おまえアホだろ、って言いたくなるところをぐっとこらえて下々のものはお仕事するわけでw
そりゃわけのわからん鶴ぐらいどっからでも飛んでくるわな(笑

さぁみなさんご一緒に。「水と仕事は低きに流れる」

真理ですねw


2012/10/19

【か】 可愛い子には旅させろ ~かわいいこにはたびさせろ~


【可愛い子には旅させろ】 (かわいいこにはたびさせろ)

自分の家を出て、なじみのない土地で暮らすことは苦労や困難も多いが、子は親元を離れ辛く苦しい体験をしてこそ成長するものだということ。若者は厳しく育てたほうがよいという意味。
「若い時の苦労は買ってでも」「親の甘茶が毒になる」「可愛い子は棒で育てよ」


 先生、気持ちはよくわかりますがダメです(笑
 ていうか、ちくしょう先生爆発しろ!!!

 可愛い子は棒で育てよ、って先生その棒は違…え?いや、なんのことでしょう。

 うらやましいなぁ…


ま、こういう格言は多いですわな。「獅子はわが子を千尋の谷に…」とか外国でも
 Spare the rod and spoil the child. (鞭を惜しむと子供はだめになる)なんてことを言いますわ。

だがちょっと待ってほしい。

「若い時の苦労は買ってでも」しろと言うのは常に売るほうの人間で(笑
「子を千尋の谷に突き落とす」獅子はたいてい他人だったりするよねw

苦労をして思慮深くなる人間は苦労しなくても思慮深いと思うんだよな俺は。
逆に苦労や不幸な境遇が人を捻じ曲げて歪めた例は身近にもいくつもあるんだろうし。

 なんつーか。
やっぱ持って生まれた資質とそれを開花させる時の運が肝心で、苦労とかあんま関係ないような。

そうは思いませんか?

2012/10/18

【お】 お里が知れる ~おさとがしれる~






【お里が知れる】(おさとがしれる)

 その人の言葉遣いや態度で、本性や生まれ育った環境がアレだなとわかるということ。
「漆剥げても木地は剥げぬ」「三つ子の魂百まで」


まぁ(笑
これはね。どうみても日本のメーカーの作った日本の製品ではないわけで。
ていうか、まったく意味不明w

中国語をGoogle翻訳にかけてできたスワヒリ語をさらに日本語に変換したような。
「さりげなくあなたどのようにボールペン」ってそれは問いかけなのか意見なのか主張なのか
それすらわからんなw
まぁ、さすがの中国クオリティ。もっともお里を隠すつもりがあるのかどうかすらわからんけどw


中国といえば最近就航して話題になった中国初の航空母艦「遼寧」

ネットではロシアから買って改装のために大連に回航されてきた当初から注目されてて…
いや、もっぱら「この空母はいつ爆発するのか」って方面の注目だったんだけどねw
もともとは香港の企業が海上カジノにするってことでロシアからガランドウのコレを買ったわけだ。
まぁ、売るほうも買うほうも…ねぇ?(笑

言ってしまえばハリボテみたいなもんで。張り子の虎ってやつですわな。
各国の戦闘機が最先端技術の粋である以上、それを載せる空母もしかりなのです。
着艦ワイヤーひとつ自国で開発できないのに空母なんて大笑いw


艦載機を載せられない空母っていったい…

アジア最強と言われた北洋艦隊を持ちながら日本の連合艦隊にコテンパンにやられた
日清戦争当時とあまり変わってないのな、この国は。
さすがは中華4000年。100年や200年は歴史のうちに入らないってことですね、きっと(笑


ところでこの空母、いつ爆発するんですか?

2012/10/17

【え】 越鳥南枝に巣くい、胡馬北風に嘶く~えっちょうなんしにすくい、こばほくふうにいななく~




【越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く】(えっちょうなんしにすくい、こばほくふうにいななく)

故郷や慣れ親しんだものはいつまでも忘れ難い、というたとえ。


俗にですね、畳となんとかは新しいほうがいい、なんてことも言いますけれども。
ま、畳は確かに新しいほうがケバもトウも立ってなくて気持ちよいものでございますね。
もうひとつのほうはよく存じ上げませんけれども、えぇ、さっぱり、なんのことやら。
え?トウ?そんなこと言いましたか?おっかしいなぁ…

しかしこの、慣れ親しんで勝手がわかってなじんだものというのもまた
それはそれでよいもので。ま、多少の古さとかはアレですけど。

ウチに昔から乗ってる単車が1台だけ残ってあるんですけどね?

何がいいってなにしろ慣れてますからね。少々ご機嫌が悪くなっても、まぁこの辺だな、とか。
ちょっとヘソ曲げてるけど、このあたりをくすぐってやれば大丈夫だなとか。
逆に、妙に機嫌がいいけど、ここで調子に乗るとしっぺ返しが怖いなとか。
だいたいわかるんですよね。その辺が気楽でよろしい。

新しい型のもそれはそれで楽しいんですけど、乗って面白いのと走って面白いのと
あと所有してて面白いのと、それぞれまた微妙に気分が違うんですよねぇ。

あちこち塗装がアレだったりパーツがくたびれてたり性能も落ちてたりするんだけど
まぁそれも愛嬌だと思って付き合ってればアバタもエクボっていうか、それも味だなとw
そもそも相方がくたびれてきてるってことはこっちもそれ相応にくたびれてるってことで(笑

くたびれてきてるもの同士、あちこち調子見ながらやってくのもそれはそれで楽しいかと。


えぇ、もちろんバイクの話ですがなにか?



2012/10/16

【う】 旨いまずいは塩加減~うまいまずいはしおかげん~


【旨いまずいは塩加減】(うまいまずいはしおかげん)

ほんの少しの加減の違いで旨くなったりまずくなったりする、些細なことで結果がずいぶん違って
しまうという意味。

なんですが。
これはムリだろw塩加減でどうにかなるってレベルじゃない気がする。

いや、甘いご飯はアリだと思うんだよ、おはぎだってあれご飯みたいなもんだし
チマキだって甘いやつはあるしね。

でもイチゴとご飯は…合わせちゃだめだろ。
みかん県愛媛ではポンジュースでご飯を炊いた「オレンジピラフ」とかいうのが給食にあったらしいが
不評にためあっという間に姿を消したとか。ま、そりゃそうだろうなw

ご飯にフルーツはご法度だ。
 トロピカルなんちゃらが流行った当時も、パイナップル入りのチャーハンとかあったよな。
 どうも人は何かに浮かれると調子に乗ってご飯に果物を入れてしまう傾向がある気がする。


それとは別に「いちご煮」というのが青森県八戸、まぁ南部地方の名物で。
名前だけ聞くと某所の「いちごおでん」を連想してぎょっとするのですが、正体はいちごではなくて
ウニとアワビの入った汁物です。なんでイチゴかというとウニのつぶつぶがイチゴっぽいからとかw

沖縄だとパパイヤは野菜の仲間で青いのを切って炒め物(パパイヤイリチー)にしたり
北海道だとメロンの若いのは野菜の仲間で青いのを漬物にしたりしますが。
ご飯に果物は基本的にNGだなー。ぎりぎりでポテトサラダのみかんの缶詰が許せるかどうかの
ボーダーラインって感じがします。

どうでしょう?

2012/10/15

【い】 急ぎの文は静かに書け ~いそぎのふみはしずかにかけ~


【急ぎの文は静かに書け】(いそぎのふみはしずかにかけ)

急いでいる時ほど冷静になって対処しないとややこしいことになるよ?という意味。
「急がば回れ」「言いたいことは明日言え」



うん、わかる。気持ちは痛いほどわかる。
先んずれば則ち人を制し、後るれば則ち人の制する所となる。兵は拙速を尊ぶべし。

梅雨も明けそうだし、じりじり暑い日も多くなってきた。
そろそろ冷やし中華も売れていいころだが、近所でまだ始めたところはない。

ウチの店が地域一帯の口火を切って冷やし中華始めていいものなのか。
どっかからクレームついたりしたらどうしよう?いやいやまさかそんな…だがしかし…
踏み出すべきか、踏み出さざるべきか。先んじて虎穴に入るべきか石橋を叩いて渡るべきか。

 「冷やし中華 始めたい」

書体のかすかな躊躇いにも似た震えの具合にも、店主の焦り迷いが実によく現れた
人の心理のひだを透かし見るような奥深い作品といえるでしょう。


しかし、今年のシーズンはもう終わってしまいましたが。
冷やし中華が生まれて何年経つのか寡聞にして存じませんが。冷やし中華というのは
毎年毎年、なんとなく始まっていつのまにか終わってる。そんな曖昧な存在。

少なくとも半世紀以上の歴史はあるというのに、季語として立派に「冷やし中華-(夏)」と
季語辞典にも記載された社会的認知を受けた立派な風物だというのに。

いまだその始まりと終わりについてのコンセンサスが形成されてないのはいかなる理由であるか。

業界団体は速やかに来年のシーズン前に、気象庁、厚生労働省、総務省などの関係省庁に諮って
「冷やし中華の開始、並びに終了時に関する科学的根拠の確立、及びその水平展開について」
の議論を始めるべきではないかと、割と本気でそう思ったりw

鮎釣りみたいに解禁日作って、そうすると「日本で一番早く冷やし中華が食べれる店」がね。
もちろん日本の最東端、北海道の納沙布岬にできる(笑

でも北海道はまだ寒いから「ちくしょうめ、どうにも冷やし中華日和だね、武者震いがするね」
だなんてやせ我慢しながらマニアが(いるのか?)集まってストーブついた店内で鼻水すすりつつ
冷やし中華を食べる、なんてそんな風景もありそうな。

または平均気温で解禁するとかね。そうすると沖縄から桜前線みたいな感じで
だんだんと冷やし中華前線が北上していくわけだ。朝のニュースにもなるね。
「太平洋高気圧により本日の冷やし中華前線は一気に北上する見込みです」なんて。NHKでw
「環七沿いのラーメン店ではいっせいに冷やし中華の幟が立ち始めています!」なんて実況が。

いいなぁそういうの。

よくない?

【あ】 挨拶は時の氏神 ~あいさつはときのうじがみ~


「あ、あなたっ!いったい…なにを」


「うわ!ち、違うんだ!落ち着け!」


「えー?なにこのオバさん、ウザいんですけどー」





【挨拶は時の氏神】(あいさつはときのうじがみ)

争いごとが起きた時、その仲裁をしてくれる人は氏神様のようにありがたいのだから
その調停には従うべきである。「橋渡しは丸太ん棒でも有難い」
挨拶とは元々諍いのとりなしの意味。

まぁいまどき氏神様がありがたいとかそういうのもなかなかイメージできませんが。
ちなみに氏神とは「その土地や一族を守護する地霊神、産土神、鎮守神とも」例えばこの



ナギ様のような。あぁこのふともももひんぬぅもありがたやありがたや…
どうか早く2期ありますように…一迅社様ヤマカン様アニプレ様武梨様戸松様A-1 Pictures様…

いやまぁそれはいいんだけど。

今まさに諍いあってる当事者同士というのは、内心では穏便に済ませたいと思っていても
なかなか振り上げた拳の下ろしドコロが見つからなくて、メンツとか今後の立場とか
いろんなことがグルグル巡ってなんだかいよいよシャクに障っていきり立つもの(笑

周りの人もやっぱ空気読んじゃうというか。ここで口をはさんでとばっちりとか嫌ですしw
どっちの肩を持ってもアレだし、ううむここは…と聞き耳立てつつ目を合わさないようにして。

そんなときに空気読まないで突っ込んでくれる人材というのは貴重ですよね。
ときおり自爆して「おおゆうしゃよ、しんでしまうとはなさけない」とか言われたりしますが。

 まぁそれでも場の空気は動いて、緊迫の圧力はぐっと下がります。
その勇者さまが当事者と遠ければ遠いほど、関係なければ関係ないほど都合がいいw

どこかが空気読まないでツッコミ入れてくれないですかねぇ…尖閣問題。
アメリカ、ロシアは論外だし、EU諸国も金融問題抱えてそれどころじゃないし。
韓国なんかお呼びじゃねーし、つか邪魔だし。滅亡したほうがいいし。
インドもカナダもオーストラリアも微妙なところだしなぁ…

どっかにいないですかね、ウチの鳩ぽっぽみたいな空気読めない友愛(ヴァカ)な人。


…他にいるわけないかあんな政治家(笑


2012/10/10

一周忌~プリズナー//柳ジョージとレイニーウッド

ということで。

この1週間、勝手に柳ジョージ一周忌追悼週間でやってきたわけですがw

最後に一番好きな曲、プリズナー



忘れかけた 心の痛みと

古い回帰の上を彷徨うか

あぶく銭で買える幸せを

紡ぎながら生きてゆこうか

人はみんなプリズナー 広い都会の

見えない鎖につながれても

踊り続けるよ

踊り続けるよ


コンサートの最後はいつもこの言葉で締めくくられました。

どうもありがとう!


いえいえ、こちらこそどうもありがとう。

みなさんもつきあってくれてどうもありがとう(笑

2012/10/09

酔って候






コンサートのラストナンバーで演ることが多かった気がする。

この「酔って候」は司馬遼太郎の小説の題名で。

歴史小説が大好きで、司馬遼太郎のファンだったジョーさんが直接会いに行って

本人の許しをもらったという話が有名です。


坂本龍馬が好きだったらしく、最初の男の子の名前を龍馬にしようとしたらしいけど。

やめてよかったよね。ある意味キラキラしすぎだよね(笑


ノリのいい、スカっぽいバッキングとホーンがぐっときますねぇ…

昔はよかったとか言わないけど、平成の今じゃこの曲はなかったよなぁ。


2012/10/08

雨に泣いている~Weeping in the rain~

すべてをなくした今 ちぎれた心の糸が

ああ、身を縛り 俺ひとり
柳ジョージといえばこの曲、という人も多いかと。

コンサートではよくオープニングアクトで使われてた。最初に行ったコンサートも

これがオープニングだったなぁ…まだ高校生だったよ(笑

最初のピアノのフレーズでわぁーっと盛り上がってそのまま曲へ。

曲の最後のほうのギターソロが終わってから短いMCが入って

最後に「今日も、しっかりやります!」が決まり文句だったw

飾りっけないけどシャイな人柄がよく出て曲はカッコいいのになぜかほのぼのして(笑


 これは有名なセカンドアルバムverではなくて1996年のソロアルバムBURNINGのもの。

オリジナルよりもファンクなアレンジでソウル色が強いね。でも、これもいい。

 ギターの泣かせ方がレイニーウッド時代よりずっと色っぽい(笑


もう、聴けないけどね。

2012/10/06

フェンスの向こうのアメリカ

高いフェンス越えて見たアメリカ


ピアノとアコギとコーラスだけのさらりとしたアレンジが気持ちいい。


アメリカへの憧れとかはなかったけれども

この時代の尻尾のほうぐらいは知ってる。

ベトナム戦争は少し前に終わっていたけれど

ドブ板にはネイビーがたくさんうろついてて

EMクラブはまだダイエーじゃなかったよ(笑



なにそれ?って言う人もたくさんいるんだろうなぁ…

2012/10/05

一人 ~I stand alone~


夢のような 


過去は消えてゆく


ひとりだけで ただ歩く


もう誰もいない…




同じ年代なら「あぁ…」とすぐわかるこの曲。

ドラマ「傷だらけの天使」のラストシーンで使われて、オリジナルはデイブ平尾だけど

自分としては柳ジョージのほうが好きでこっちのイメージ。


あ~にき~(笑


2012/10/04

Stormy Monday Blues



愛用の1957年製 Fender Stratocasterでのギタープレイ。

曲はR&Bの定番中の定番。この人のギター、適度な泣かせ方がいいなぁ。

和製クラプトンなんて言われてたけど、本人はあまりクラプトンは好きじゃなかったそう。

うーむ。しみる…

2012/10/03

A change is gonna come



 「Woman and I... OLD FASHONED LOVE SONGS」より。

オリジナルのサム・クックも、もちろんレイ・チャールズのもいいけれど。

これもくるなぁ…

日本人のwetness、日本人だから歌えるA change gonna comeだと思う。

でも、ここまで歌える人はもう出てこない気がする。



2012/10/02

Time in Changes~時は流れて~



走るより早い時の流れ

閉ざした心の日々だけが過ぎて行き

苦しめたお前を

いつまでも離しはしない

やすらぎの明日へと

心の傷手を癒しに行こう二人して


柳ジョージ最後のライブから。

1年って早いよね。